
母子が安心して生活できる空間づくり『母子生活支援施設 別府厚生館』
クリエイティブの力を活用して、課題の解決に挑む事例や企業の取組
母子が安心して生活できる空間づくり『母子生活支援施設 別府厚生館』
産地の未来を見据え、世界のスタンダードとなるブランドを目指す『株式会社 百田陶園』
豊後高田の未来を見据えてスタートした『手打天』の限定販売
クリエイターとの二人三脚で新たな市場に挑戦する『FROM NOWHERE』
世界唯一の特殊技術を活用したビジネスモデル『METALFACE』
メッセージを読む時間を演出するアロマキャンドル付きカード『tetote』
香りを楽しむ文化を牽引する香りの絵の具『香の具』
企業とクリエイターとの出会いの場を創出する『東京ビジネスデザインアワード』
技術とデザインの融合により、メインユーザーである女性から高い評価を得た排泄支援装置『esコート』
ジェラートを通して福祉を問う『SLOW GELATO -MADE IN NONOSHIMA-』
地域性を活かした生活やケアのあり方を実践する『社会福祉法人 福祉楽団』
歴史や伝統を絶やさぬために、新たな視点を取り入れた『山鹿灯籠振興会』
老舗精肉店が展開する、肉の専門家がいる、肉のセレクトショップのブランディング
『グッドデザイン賞』の審査を通じて見えてきた、地域に必要とされるデザイン
新規顧客開拓を目指し、文化財としての魅力を広く伝える『坊主地獄』