おしらせ
経済産業省の主催するトークイベント開催のおしらせです。
地域でプロジェクトを立ちあげ、地域活性化に貢献するトップランナーを全国各地から招き、具体的な事例をもとに、地域活動を成功させるためのヒントや地域特有のハードルの乗り越え方、地域に必要とされている人材やデザインの役割についてお話しいただきます。
地域の現状を変えるためにこれから活動を始めたいと思っている方、すでにおこなっている活動をよりドライブしていきたい方は必見です。
ぜひご参加ください!
vol.4「これからの地域デザインの在り方」
集大成となる第4回は、前回までの内容をふまえた調査研究結果をもとに、地域創生全体を体系的に捉えた考察を中心としてお伝えします。
今回は、10年以上続く活動によって活動領域や関係者を拡大してきた山出淳也さん、堂野智史さんをお招きし、日本における地域創生の全体を見渡しながら、これからの地域デザインについてご意見をいただきます。
詳細はこちらをご覧ください。
■日時
2021年3月4日(木) 14:00-16:15
■参加方法
Zoom (オンライン交流会は別途ZoomURLをご案内します)
■参加費:無料
■定員
150名 (登壇者/参加者オンライン交流会は最大15名まで)
[プログラム]
14:00-14:15 Introduction
14:15-14:30 Guest Talk #01 「BEPPU PROJECT」
特定非営利活動法人 BEPPU PROJECT 代表理事 山出淳也
大分県商工観光労働部長 高濱 航
14:30-14:45 Guest Talk #02「MEBIC」
クリエイティブネットワークセンター大阪 MEBIC 所長・チーフコーディネーター 堂野智史
大阪市経済戦略局 立地交流推進部 事業創出担当課長代理 澤井 一
14:45-15:15 登壇者セッション「地域と共創するデザイン人材とは?」
特定非営利活動法人 BEPPU PROJECT 代表理事 山出淳也
大分県商工観光労働部長 高濱 航
クリエイティブネットワークセンター大阪 MEBIC 所長・チーフコーディネーター 堂野智史
大阪市経済戦略局 立地交流推進部 事業創出担当課長代理 澤井 一
経済産業省 デザイン政策室長補佐 菊地拓哉
株式会社ロフトワーク 二本栁 友彦
株式会社ロフトワーク 多田麻央
15:15-15:30 Q&Aタイム
15:30-15:45 Summary&Closing
15:45-16:15 登壇者/参加者 オンライン交流会
※参加者15名まで
※ 希望者多数の場合は、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
イベント終了後、別オンライン会場にて交流会の場を設けさせていただきます。
直接登壇者へ質問できる場としてのご利用はもちろん、ご相談も可能です。
■申込方法
下記のお申込フォームからお申し込みください。
https://loftwork.com/jp/20210304_event_regist
◆主催
経済産業省
◆運営
株式会社ロフトワーク
Web (https://loftwork.com/jp/)
Categories
Archives
- 2021 Feb
- 2021 Jan
- 2020 Dec
- 2020 Nov
- 2020 Oct
- 2020 Sep
- 2020 Aug
- 2020 Jul
- 2020 Jun
- 2020 May
- 2020 Apr
- 2020 Feb
- 2020 Jan
- 2019 Dec
- 2019 Nov
- 2019 Oct
- 2019 Sep
- 2019 Aug
- 2019 Jul
- 2019 Jun
- 2019 May
- 2019 Apr
- 2019 Mar
- 2019 Feb
- 2019 Jan
- 2018 Dec
- 2018 Nov
- 2018 Oct
- 2018 Sep
- 2018 Aug
- 2018 Jul
- 2018 Jun
- 2018 May
- 2018 Apr
- 2018 Mar
- 2018 Feb
- 2018 Jan
- 2017 Dec
- 2017 Nov
- 2017 Oct
- 2017 Sep
- 2017 Aug
- 2017 Jul
- 2017 Jun
- 2017 May
- 2017 Mar
- 2017 Feb
- 2017 Jan
- 2016 Dec
- 2016 Nov
- 2016 Oct
- 2016 Sep